K-BOX company のブログをご覧いただきありがとうございます。
主に裏方なのでブログ更新して良いのやら…といつも迷います、ゆうこです。
メンバーだから良しとしてやってくださいな。
全体的にブログの更新が少なくて本当に申し訳ないです。
皆それぞれ、お仕事やら家事育児やら、その他の活動で忙しい面々でして…
って、そんなの言い訳にもなりませんね! 本当にゴメンなさい。
さてさて。
活動はちゃーんと行っているのですよー。
2ヶ月ごとに作品を変えながら読み合わせ中心の稽古というのは変わりませんが、
最近は、しばらく活動を休止していたメンバーが復帰してくれたり、
今まで稽古のリーダーでなかった人が、稽古のリーダーに挑戦したり、
色々変化もありつつ、K-BOXらしくそれぞれのペースで稽古に取り組んでおります。
5月からはなんと!K-BOX初のオリジナル脚本を、稽古のためだけに書き上げてくれた
メンバーがおりまして、その作品に取り組んでおります。
“稽古用”ですので、皆様にお披露目する機会がないのは残念ですが、
稽古だからこそチャレンジできることでもあるのでね。
こういう活動もK-BOXとしては大切だなーって、私個人的には思っています。
脚本を書いてくれたメンバーに許可をもらってないので、あんまり内容的なことを
書くと怒られちゃうかもしれないんだけど…ちょこっとだけなら書いても良いかなー?
…うん。良いよ。って言われた気がするので、ちょっとだけ書いちゃいます(笑)
とあるBarが舞台のこのお話。
過去に辛い経験をしたBarの店員のストーリーを軸に、登場人物それぞれが
新しい1歩を踏み出す。そんな心温まるお話なんです。
私、そのBarの店主の役をいただきまして、挑戦しておりました!
実年齢より8歳も年上の大人な女性!
しっかり者で、おだやかで、聞き上手で、日々お客様を癒している、
安らぎのバーテンダー…
自分に近しいポイントが1つも見当たらず、何故こんな素敵な役が私に?!と、
戸惑いから始まったわけなのですが…
いやー、お芝居は1人でやるもんじゃないんだなと、
今さらながらつくづく思い知らされました。
演出のイメージするシーンになるよう努めるわけなのですが、
同じシーンを演じる人や、演出してくれる方とのディスカッションを重ねることで、
自分で考えていただけじゃ思い浮かばないことや、考えが足りなかったこと、
ズレがある部分などに気づいたり、発見があったり、
実際に掛け合いをして生まれるものや、空気、呼吸とか、そういうものが全て重なって、
シーンとしてかたちになっていくものなんですね。
今までずっとスタッフだったので、こういう作業は見ていたものの、演じる側として
体感することは初めてで、それだけでとても楽しかったです。
私の演じる役は、小学校からの幼馴染と一緒のシーンがメインだったのですが、
その幼馴染役に、昨年お子さんが生まれてすっかり立派なママさんになった、
クレムリンこと亀山紗智子さんが
(今は姓が違うけど、載せていいか分からないのでそのままにしまーす。)キャスティングされていて、彼女とだったからこそ、作れたものがあった気がします。
彼女はメンバー内でも、こういう風にやりたいと意見を言ってくれる方でもあり、
相手の意見を聞くことにも積極的で、何事もトライしてくれる方なので、
ディスカッションも盛り上がるし、こちらもいろいろ相談しやすい。
しかも彼女は、第1回公演では主人公、第2回公演では、献身的な奥様と、看護師さん、
第3回公演ではストーリーテラー的な司書さんと大役をこなしてきた演技派さんなのでね。
私が相手で彼女には物足りなかったでしょうし、申し訳なかったのですが、
私は勉強になることばかりでした。
そうそう!
稽古の中での大きな変化に “ビデオ撮影” が加わったんです!
長期間公演をお休みしてずっと稽古をしているわけですが、
「せっかくだから、シーンができたら撮影してみよう」という意見が出まして、
今年から1つの作品につき、最低1シーン・1回以上撮影しよう。
という試みが始まっております。
短い稽古ながらも、映像としてかたちに残るということで、
なんとなく皆の取り組む姿勢も変わったような…変わらないような?
ということで、先日の稽古の最後に、2シーンくらい撮影してもらいましたー。
やってる本人としては、全然出来なかったー!と悔しく思っているわけなんですが、
撮影してくれていたメンバーのリアクションを見る限りでは、
悪くない出来だったようで、ひとまずホッとしております。
こちらも残念ながら、ブログをご覧の皆様にはお見せすることは出来ないのですが、
メンバー内では、いずれ上映会でも開いて、各々反省することになるでしょうねー(笑)
長いこと公演はお休みしている我々ですが、またいずれ公演をやるときには、
皆様に素敵な作品をお届けできるよう、これからも稽古に励みますので、
更新頻度のひくーいブログですが、よろしければまた、
是非是非覗いてやっていただけたら嬉しいです。
稽古中はいつも一生懸命で忘れちゃうんですけど、次回こそは
稽古風景やメンバーの写真とか載せたいな!・・・忘れないようにがんばります。
では、また!!